忍者ブログ

伏月Ollinもそもそじゃりじゃり。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シムガイア新出いろいろvol.10

伝言板機能を解禁して使ってみたら
思った以上に目立ってちょっと恥ずかしい。
Linkを見ましたか? サイトトップの下の方にある水色のやつ。


・イベント
年末のお願いにアンサーが。
精神的な抱負や自力で叶えてこそ価値があるタイプの願いなど、
おおよそほとんどの人には
(潜在アルカナ)のカード(固有謎物 / 気分転換Lv10)が届きました。
即物的な要求やツッコミどころのある願いに対しては
カード以外の固有○物(気分転換Lv10 or 乾坤一擲Lv10)や
装備品
が届いた結果もあるようです。

Lv10帯では「存在の証明」が発生。
創傷技能116以上を含む技能値合計242以上、
そしてなにかの追加条件が必要となります。
目的地はLv15といつもの倍遠い距離。

存在の証明を受注すると、Result Extraの項にて
施設収入と本日の開拓領域の間に「スキルカードの習得」が入ります。

ところで、前期Last Order#Aでは
「プレイヤーキャラが好戦度設定を上げるほど
 鏡写しであるBUGの敵愾心も上がり、本気で殺りに来る」
という設定がありました。
本当に傷つけてしまってよいのでしょうか……?



・新出アイテム(イベント品、個人ミッション報酬除く)
ゼブラマーブル(鉱物)
マジックマッシュルーム(生物)
蒼朮(薬物)
草紙(書物)



・施設総数(生成可の施設種のみ・カッコ内は期限1の施設数)
休息施設16(7)
鑑賞施設14(5)
散策施設14(9)
回復施設13(6)
信仰施設11(6)
転送装置9(4)
産業施設8(2)
魔器屋7(2)
学府6(1)
兵器屋5(1)
訓練所5(2)
衣服屋5(4)
装飾屋3(1)
防具屋3(1)
武器屋3(2)
遊戯施設3(2)
祭器屋2(0)
楽器屋2(2)
護符屋1(1)


産業施設と祭器屋の数が盛り返してきました。
次は護符屋と、あと転送装置がちょっと怪しい気がします。
存在の証明の創傷技能条件に向けて
学府を設置してみるのも良いのではないでしょうか。
PR

シムガイア新出いろいろvol.9

あけましておめでとうございます。
タロットは遊ばせて頂く側に回りましたが
結局今年も全部逆位置を引きました。どうして……


・イベント
バグズからもらったカードは、願いを込めた場合は色彩を帯び、
込めなかった場合はそのまま、霧散します。
取得物は特にありません。

願いの行方は「× × × List」という名前になっていますが……

本の虫のクリア報酬は
400Tipぐらい+リバースダイス+星のスクロール1枚
でした。
リバースダイスは「振直」の効果を持つ固有再更新アイテムで、
アイテムを使わずに行動(ダイスor休憩)を決定した場合に即消費して
その行動をやり直せるようです。詳しくはMANUALで。
登録ミスを修正してよし、ダイスの振り直しに使ってもよし。
なお「400Tipぐらい」に関しては今回達成者がどちらもOVERのため
かなり上ぶれした数値と見てください。

OctpusLifeの期限が切れると蛸の身が擦り切れて
ミッションLostしてしまいます。た、タコさーん!!


・新出アイテム(個人ミッション報酬除く)
アネモネ(植物)
ゴブリン(生物)
ナイトメア(生物)
ナハトコボルト(生物)
タイガーアイ(鉱物)
ブルーオパール(鉱物)
海浮石(薬物)
巻本(書物)
冊子(書物)


リバースダイスのフレーバーは効果説明です。


・施設総数(生成可の施設種のみ・カッコ内は期限1の施設数)
散策施設17(7)
回復施設13(7)
信仰施設10(4)
転送装置9(6)
休息施設8(3)
鑑賞施設7(2)
衣服屋5(1)
武器屋5(2)
魔器屋5(4)
兵器屋4(1)
訓練所4(2)
学府4(3)
楽器屋3(1)
産業施設3(1)
装飾屋3(2)
護符屋2(1)
防具屋2(1)
遊戯施設1(0)


「ユニーク施設は山ほどあるので決算が高くなりやすいのでは」
とvol.5の記事で書いたのですが、いまや生成可能な鍛冶屋より
ペンションやプラネタリウム(各5件)のほうが多かったりして
ちょっとまとめに困るところ。

シムガイア新出いろいろvol.8

祭具屋の霊圧が……消えた……?


・イベント
全員の元へバグズがやってきて願いを聞いてきました。
ご利益がありますように!


・新出アイテム(個人ミッション報酬除く)
クコの実(食物)
バニラビーンズ(食物)
バラ(植物)
スコーピオン(生物)
アベンチュリン(鉱物)
イエロークォーツ(鉱物)


今作の食物はトッピングシリーズが多いような気がします。
そういえば平癒の吸盤に「くっつきそうでくっつかない。」
フレーバーがくっついていました。


・施設総数(生成可の施設種のみ・カッコ内は期限1の施設数)
散策施設26(19)
転送装置16(10)
回復施設13(7)
休息施設13(10)
鑑賞施設11(9)
衣服屋10(8)
信仰施設9(4)
学府7(4)
訓練所7(4)
楽器屋7(4)
魔器屋6(2)
産業施設6(5)
武器屋5(2)
護符屋5(4)
装飾屋3(1)
兵器屋3(2)
防具屋2(0)

ユニーク効果名の施設が建つようになってから3更新、
ユニーク施設の総数のほうがデフォ名施設を上回る例も出てきました。
例えば今回利用可能な「鑑賞施設」は11件ですが
劇場や記念館などユニーク効果名の鑑賞施設は全部で19件あります。

なおその「鑑賞施設」、11件中9件が期限1、残る2件も期限2ですが
「本の虫」発生を受けてか結構たくさん固有生成されているので
たぶん次回には増えると思います。

シムガイア新出いろいろvol.7

vol.3の衣服屋、12件全部の期限が近い
→今から建てれば競合他社不在決算を狙えるかも
→vol.4で衣服屋のカードを生成、vol.5で設置
→vol.4~6の間、一桁台で推移する衣服屋数
→vol.7で決算
→vol.7完了時点の衣服屋数、グッと増えて12件
→やす~い


なにもわかんねえ。経済おっかねえ。


・イベント
Lv7帯で「本の虫」が発生しました。
目的地はLv9のどこか、条件は書物の譲渡。
書物が手に入るのは鑑賞施設です。
今回はラットが脱走したわけではないようで何より。


・新アイテム(個人ミッション報酬除く)
食物:
ガーリックフレーク コンデンスミルク

植物:
エリカ

生物:
アルラウネ タランチュラ マンドレイク

鉱物:
ファントムクォーツ ブルーレースカルセドニー
レインボーオーラ

薬物:
営実 弟切草 槐花

書物:
巻物 文献

前回書き忘れていましたがバウムクーヘンには
「アマーイ香り☆彡体調を回復」の説明がついています。
ガーリックフレークとコンデンスミルクのフレーバーテキストは
「『(施設名)』で得たモノ」に上書きされているのでわかりません。


・施設総数(生成可の施設種のみ・カッコ内は期限1の施設数)
散策施設32(14)
転送装置23(13)
休息施設23(13)
回復施設17(9)
鑑賞施設17(8)
産業施設14(9)
衣服屋12(3)
遊戯施設12(7)
信仰施設9(4)
訓練所8(2)
学府8(3)
楽器屋5(2)
魔器屋4(1)
護符屋4(1)
兵器屋4(1)
武器屋3(1)
防具屋3(3)
装飾屋2(1)


散策施設が増えてフラワーシャワーの植物調達が手軽になった……はず!
vol.1から件数上位だった信仰施設がだいぶ減ってきました。

シムガイア新出いろいろvol.6

施設分布を公開しました。
借り物競争のお供にどうぞ。施設まとめはまとめで続けます。


・イベント
夢見るフラワーシャワーのクリア報酬は
280Tipぐらい+バウムクーヘン+星のスクロール1枚でした。
バウムクーヘンは気分転換Lv8の固有食物です。
効力・精度が設定されているので早めにいただきましょう。
消費期限は6日間です。

ユーザー発注ミッションのLv帯クリアを見ていると
移動 < 技能 < 開拓 の順に報酬が上がるようです。
Lv帯クリアに加えて行動条件を省略すると報酬金額は下がる模様。


・新出アイテム(個人ミッション報酬除く)
アメジスト(鉱物)
ジキタリス(植物)
パセリ(植物)
書誌(書物)


鍛冶屋の作成結果を見ると、作成費よりも
施設Lvのほうが性能への影響が大きいようです。


・施設総数(生成可の施設種のみ・カッコ内は期限1の施設数)
転送装置24(9)
散策施設22(4)
休息施設20(8)
回復施設19(7)
鑑賞施設17(7)
遊戯施設15(5)
産業施設13(4)
信仰施設13(9)
衣服屋7(1)
学府5(1)
魔器屋5(2)
兵器屋4(1)
護符屋4(2)
防具屋3(0)
訓練所3(1)
装飾屋3(1)
楽器屋2(0)
祭器屋1(0)
武器屋1(1)


休息施設20件・期限1は8件とありますが
残りの12件がすべて期限2のためほっとくとやばいかもしれません。
Clear